2014/09/17

ついに起きたか・・・自転車無灯火の事故

旭川で無灯火の自転車同士の衝突で死亡事故が起きました。

自転車同士が衝突 高齢の女性死亡、男子高校生重傷 旭川の歩道(北海道新聞)

全国版のニュースでも取り上げられていましたが、利用者が増えている分、自転車による事故は増加傾向にあります。この事故がどういった経緯で衝突に至ったのか詳細は報じられていませんので、なんともいえませんが、お互い無灯火であったことで相手の存在が直前までわからなかったんでしょうね。

シチュエーション的に「高校生と高齢女性、平坦な歩道でブレーキ痕なし」ってなると高校生はケータイなりスマホを片手に前方を見ずに走っていた、女性の方は自転車を漕ぐのに懸命で下の方を見ていた・・・なんてのを考えてしまいます。

夕方6時といっても北海道ではすでに陽はとっぷり暮れて暗い時間帯。無灯火っていうのは危険きわまりないですが、自転車に乗っている多くはその認識がないようです。

ワタシも自転車で帰宅しているときに何度もヒヤリとさせられることがあります。無灯火はもちろん並走、逆送、突然の方向転換、信号無視。

もうそれこそ「今日も自転車はやりたい放題」ってところ。なんかの本の題名状態。

あまりにひどい時は最近、注意したりしますが、そんなのに限って耳をヘッドフォンで塞いでたりするから聞えてやしない(怒)

自転車は免許もなく誰でも気軽に乗れる・・・ですが公道においてはほぼクルマ扱いですからね。そこには道交法ってものでしっかりと規制が定められてるんですからそれには従ってもらいましょう。

そしてお巡りさんにももっとしっかりしてもらいたいもんですわ。

パトカーでパトロール中のお巡りさん、全然そういった自転車に警告なり注意っていうのをしないんですから。東京にいたころはけっこうスピーカーで「そこの自転車止まりなさい」なんてやってましたけど、こっちじゃそんなのにお目にかかったことがないです。
ひどいときには目の前を無灯火で抜けていっても素知らぬ顔ですから・・・

自転車って道路行政上、継子扱いで車道を走っても歩道を走ってもあまりいい顔されない乗り物ですが、だからといってやりたい放題やってるといずれ手痛いしっぺ返しをくらいますぜ。

働く人の肩こり・腰痛を解消します!
札幌市中央区の整体「整体院えん」
【あなたのためのアットホームな整体院】
ご予約・お問い合わせはこちらより
011-300-1955 (いつでもOK)

※留守番電話になっていることがあります。
お名前・ご連絡先を残していただければ後ほど、こちらから連絡させていただきます。


>>>メールでのご予約・お問い合わせはこちらから(別フォームが開きます)

2014/08/27

休むことに対する罪悪感

しばらく振りの更新になりますね。

ブログの更新はさぼってましたが、整体院でのお仕事はずーっとやってたわけでここのところ休みらしい休みを取ってません。

お盆には母の新盆ということもあって4日ほど休みましたが、それでも向こうでのんびりくつろいでいたわけじゃなく実家の方でお寺さんをお迎えする準備やら片づけやらでバタバタとしておったわけです。


サラリーマン時代と違って自営業なので休もうと思えばいくらでも休めるのですが、それでは喰っていくことはできません。休めば休んだだけ収入はなくなるわけで・・・有給休暇なんてありがたいものはないんですよね(当たり前)

今から思えば、サラリーマン時代にも休むことに対してすごく罪悪感を覚えていたように思います。休日出勤した代休をとるのも平日の用事をこなすためやむなくといったときは自分を納得させることができましたが、どこかに遊びにいくとかいったために使うのには非常に自分の中で葛藤があったように思います。

そういった世代に属していたから?一日二日会社に行かなくても何てことはないのは重々承知。そんな大それた役職でもなかったしキーパーソンといわれるようなもんでもなかった。でも、会社にいないとダメなような気がしてました(自惚れ?)

他の社員が働いているのに休んでいるのが心苦しくて休んだ気がしなかったですね、当時。平日、自宅付近をうろつくなんてのができませんでした。なんせ当時住んでいたのが会社のそば。駅から会社に向う途中に自宅があったもんですから、ウロウロしてると知った顔に出くわすわけです。

あれは今思えば失敗でしたね〜。職住接近っていうのはよくないです。

そのなごりか、今でも「今日は休むぞ!」って思っていても午後あたりになると不安になって職場に足が向うんですよね。

昨日もそう。午前中は休むつもりで夏休み中の娘と映画なんぞを見てましたが、お昼を食べたあたりから用もないのに(ないわけじゃないですが)整体院にきたりしちゃいました。

不定休っていうのにしてるからダラダラしちゃうのかな〜。定休日っていうのも考えたほうがいいのかもな〜



働く人の肩こり・腰痛を解消します!
札幌市中央区の整体「整体院えん」
【あなたのためのアットホームな整体院】
ご予約・お問い合わせはこちらより
011-300-1955 (いつでもOK)

※留守番電話になっていることがあります。
お名前・ご連絡先を残していただければ後ほど、こちらから連絡させていただきます。


>>>メールでのご予約・お問い合わせはこちらから(別フォームが開きます)

2014/05/22

戻ってきた自転車

昨年9月初めに盗まれた自転車が戻ってきました。
盗まれたところからちょっと離れた区の体育館の駐輪場でひと冬過ごしていたらしいです。引き取り手のない放置自転車の中にあったとのことです。

盗まれた間にバージョンアップしたみたいで、つけた覚えのない荷台が付属してました(笑)

その分、ハンドルに取り付けたあったライトが無くなってましたのでバージョンダウン(?)かもしれません。

それにしてもひと冬、雪に埋もれて過ごしていたのでいたるところにサビが浮き出ております。

フレーム自体はなんとも無さそうなので乗れないことはなさそう。ということで昨日は半日かけて整備。

作業していて戻ってきた喜びから段々と盗んだ犯人への怒りが・・・

「手間、掛けさせやがって〜!!」
どんなヤツが盗んだのか顔を拝んでやりたいですわ、ホント。

働く人の肩こり・腰痛を解消します!
札幌市中央区の整体「整体院えん」
【あなたのためのアットホームな整体院】
ご予約・お問い合わせはこちらより
011-300-1955 (いつでもOK)

※留守番電話になっていることがあります。
お名前・ご連絡先を残していただければ後ほど、こちらから連絡させていただきます。


>>>メールでのご予約・お問い合わせはこちらから(別フォームが開きます)

2014/04/25

コンビニの前にて

いいお天気が続いてます。いきなり気温が20℃を超えるもんだから、暖房を止めていいものかどうか悩んでしまいます。(当院の暖房は蓄熱式なのでそこらの見極めが悩みどころ)
日中はいいとしても夕方や夜は肌寒く感じるときもあったりするし、急に季節が逆戻りってこともあるかもしれない(ないかもしれない)
そこはちょっとした賭け(笑)

まあ、それは置いといて。いいお天気だったのでちょっと空いた時間にご近所をブラブラしてましたら・・・

一台の自転車がスィーとコンビニの前に停まりまして・・・

オイオイ、そこは入り口の真ん前だろ。他の人が出入りするのに邪魔だろ。

そもそも止めてるところの白線はどういう意味で引かれているのかわかってる?ここは人が出入りするからクルマや自転車は置かないでねってことでしょ。

で、一台がそこに止めたら後から来た自転車もそこに停め始める始末。引き寄せの法則ってやつかな。
中にはチャンと自転車置き場に停める人もいるんですが、自分の行為にもう少し責任を持ちましょうよ〜

働く人の肩こり・腰痛を解消します!
札幌市中央区の整体「整体院えん」
【あなたのためのアットホームな整体院】
ご予約・お問い合わせはこちらより
011-300-1955 (いつでもOK)

※留守番電話になっていることがあります。
お名前・ご連絡先を残していただければ後ほど、こちらから連絡させていただきます。


>>>メールでのご予約・お問い合わせはこちらから(別フォームが開きます)

2014/04/14

四十九日を済ませてきました

先週土曜日に、母の四十九日の法要を済ませました。
先祖代々の墓に納骨したわけなんですが・・・最近では、この納骨というのにもいろいろとあるようで・・・
母本人はこの墓に入ることをどう思っていたのか、生前聞く機会もなかったですし突然亡くなったこともあって、意思確認はできてないので成り行きでここに納めることになりました。

さて、自分も半世紀生きてきて生物学的にはその役割をほぼ終えた年齢。一応、子孫を残こし、もう数年で一人立ちすることになるはず(そこはちょっと不安ですが・・・^^;)

そろそろ自分のエンディングについて考えておかないといけませんな・・・

ピン・ピン・コロリが理想といいますが、コロリといったときに残された者が慌てふためかないようにしておかないとね〜。

田舎の旧家なもんで、今になって田畑はどうするだの、古くなった家屋はどうしたものかなど、親戚が集まると話題にはなるんですが、未だ打つ手はハッキリしてません。みんな問題を先送り。どっかの政治みたいなことになっとるわけです(笑)
町自体が衰退しているんで土地や山林を持っていても何の得にもならない訳で、農地なんかも後継者がいないので、そこここで休耕田になってるようなところ。それでも税金は情け容赦なくかかってきますから、持ってるだけで損な訳。

遺産相続で骨肉の争いなんてのとは無縁だと思ってましたが、負の遺産の押し付け合いなんてことにならないよう、これを機にどうするべきかしっかりさせないとイカンなぁ〜

働く人の肩こり・腰痛を解消します!
札幌市中央区の整体「整体院えん」
【あなたのためのアットホームな整体院】
ご予約・お問い合わせはこちらより
011-300-1955 (いつでもOK)

※留守番電話になっていることがあります。
お名前・ご連絡先を残していただければ後ほど、こちらから連絡させていただきます。


>>>メールでのご予約・お問い合わせはこちらから(別フォームが開きます)

2014/04/09

11日〜13日の休業のおしらせとGWの営業について

たまに更新するかと思えば、休業のお知らせだったりして心苦しいです・・・

今週末、11日(金)〜13日(日)は母の四十九日で札幌を離れるために整体院の営業をお休みさせて頂きます m(_ _)m

その代わりという訳ではないのですが、今年のゴールデンウイークは休まず営業。こちらのご予約も受付けております。

新年度になって落ち着いた頃かと思われますが、慣れない環境でお疲れの方や年度末から新年度にかけて多忙だった方、このお休みのときにおカラダを労ってあげてはいかがでしょう?
働く人の肩こり・腰痛を解消します!
札幌市中央区の整体「整体院えん」
【あなたのためのアットホームな整体院】
ご予約・お問い合わせはこちらより
011-300-1955 (いつでもOK)

※留守番電話になっていることがあります。
お名前・ご連絡先を残していただければ後ほど、こちらから連絡させていただきます。


>>>メールでのご予約・お問い合わせはこちらから(別フォームが開きます)

2014/04/01

ほったらかしで4月になっちゃいました

気が付けば4月・・・ウソですm(_ _)m
更新しなければと思いつつ、ついつい怠けてました。というかネタは思いつくんですけど、それを文章にしようするとまとまりがつかなくなって、ついついほったらかし・・・

いけませんね。反省してます(半分、ホント)

巷では消費税のアップ、某政治家の5億円融資、前都知事の略式起訴etc・・・腹に据えかねるようなことが連日起きてます。小言ネタとしてはより取りみどりなんですけどね。

それにしても某政党の党首さん、ケータイのメールで「ちょっと5億円ほど融資してもらえない?」なんてお願いしたっていうのもスゴイですが、それでホイホイ、口座に振り込んじゃう方も振り込んじゃう方ですね。あるところにはあるんですね〜

選挙には使ってないからセーフなんだとか、酉の市で熊手、買うのに使ったとか何だか説明になってないことをグダグダいわれてますが、お得意の説明責任ってヤツをしっかりと果たしてもらいたいもんですな。

それにしても返済はある時払いで借用書もない・・・そんな夢のような融資を私も受けたいな〜

誰かいませんか〜?

働く人の肩こり・腰痛を解消します!
札幌市中央区の整体「整体院えん」
【あなたのためのアットホームな整体院】
ご予約・お問い合わせはこちらより
011-300-1955 (いつでもOK)

※留守番電話になっていることがあります。
お名前・ご連絡先を残していただければ後ほど、こちらから連絡させていただきます。


>>>メールでのご予約・お問い合わせはこちらから(別フォームが開きます)